まずはハンマーカールからやってみよう!
1 ハンマーカールのやり方 2 ハンマーカールが効果がある部位 3 専用でダンベルを用意しておくと効果的
1 ハンマーカールのやり方
まずダンベルをもって直立します。
このとき両の掌が向き合うようにします。この体勢をニュートラルグリップと言います。
そのまま肘だけをゆっくり曲げて、ダンベルを持ち上げます。このとき、腕橈骨筋に刺激がいっていることを意識しましょう。
ここで、およそ1秒ほど静止したら、ゆっくりと元のポジションに戻しましょう。
これで1回です。8~12回程度繰り返せる重さで行いましょう。
2 ハンマーカールが効果がある部位
腕橈骨筋を始め、上腕筋、上腕二頭筋、前腕筋群が全体的に鍛えられます。
ハンマーカールは比較的重い重量を扱うことが出来るため、達成感やモチベーションも上がります。
なので、最初に行うにはハンマーカールがお勧めです。
3 専用でダンベルを用意しておくと効果的
スポーツジムでも20キロ程度までは置いてあるところが多いですが、ハンマーカールは、ダンベルカールに比べて思い重量を上げられるので、20キロくらいだと一気にいけてしまったりします。
アームレスリングは、テクニックもありますが、やはり最後は素の力が重要になります。
単純に筋肉をつけるには、重い重量を扱うことが重要になるので、30キロ~40キロくらいまでは重さを付け替えれるものを購入すると後々良いです。
後になって、これじゃぁ重さが足りないなってなった時に、新しく購入しなおすことを考えると、最初からその程度の重さを扱えるものを購入してしまったほうが良いです。
重さが足りないダンベルの置き場所にも困ってしまいますしね。
アームレスリングのためのトレーニングと筋トレ!まずは手首の強化!上達のためには、まずパワーから!
アームレスリングwiki
アームレスリング